fc2ブログ

あこしずふじこ

2014年07月29日 23:57

保護部屋の福島っ子達

暑さに負けず、元気です



まぁ、お座りなさい
しず
はいはい



お撫でなさい
ふじこ
はいはい



お行きなさい
あこさん
は?はい?


なんで?



相変わらず・・・可愛さ満載です(笑)



我が家の預かりっ子達は、白血病キャリアの子達である


でも、キャリアというものを知らない人に紹介しようと思ったところ

白血病ではないので

白血病の子達というのは違う・・・


白血病のウイルスを保持している子達?

なんか難しい言い回し


病気なの?と聞かれれば

病気ではない健康体なので病気の子ではない


名前で誤解を招いたり、説明がややこしかったりするなー


ということで

説明するのをやめた(笑)


猫同士、同じ空間に居る程度なら問題ないと思ってる

人には影響ないので、全く無関係というか

何の問題もない


どんな子でも

できれば自分は先には逝かず、看取ることを考える


どんな子でも

猫って弱いので感染症や体調には気を付けてあげたい


ならなんの問題もないかーと呑気に思ったり


まぁ、そういうわけにはいかないんだろうけどね(笑)



なんせ、見た目にも弱弱しさを感じない我が家のあこしずふじこなのだ(笑)



ご寄付

M.K様
O.R様
F.Y様

皆様には、長い時間の中、変わらず福島の原発事故で残された子達へ
一緒に目を向け続けて頂いていることに感謝ばかりです

残されている子達のことを思うと
思いっきり、一気に終息へと加速させたい

そう思い続けてはいるものの
1つづつ、地道な活動が必要で大切・・・
歯痒さを持ちつつも、国が耳を貸さない、目を向けない・・では仕方ないのかなぁ

3年以上もの歯痒い思い
「なぜ公に救ってはいけないの?」


でも協力的な自治体も、力を持った人もいます

後押ししてくれる人も、見つめ続けてくれる人もいる


これからも踏ん張ります

こそこそ努力します

ありがとう



幸せへと繋がるまで
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ

ぬくいのがお好き?

2014年07月28日 23:56

けして涼しくはない我が家


にこの昼寝


そんなもんに乗っかって

暑くないのかねー


にこの昼寝ぼー


そんなとこに入って

暑くないのかねー


ももりゅう


この暑いのに洗濯機が壊れてる我が家

この入れ物に洗濯物詰め込んで洗濯しに行きたいのだが・・・



ダメっ
今夜も・・・


暑いのにお気に入りの場所となってしまってる

熱中症に気をつけてくださいよー



窓際も暑いと思うんだけどね


渋顔にこりゅう


渋い顔して寝てるのなー


涼しいのは


涼しげな?


保護部屋のみの我が家(笑)


うちの子達はみんな慣れっこ

申し訳ない


しかし、体調は崩さない程度には気を付けております


この暑さ、何度仕事中に

「暑くないかい?」と、覗きに行くやら


夏でも一緒に寝ている うちの子達は

南国でもやっていけるんじゃねーか?と思う今日この頃


エアコンつけても29度でございます

寒がりの母さんでごめんよー



アマゾンより

四日市市 K.R様より届きました
20140728四日市KR様
色々大変な中、感謝です
保護された子達へと繋ぎますね
ありがとうございます



どこの子も暑い夏を乗り越えられますように
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ

切れるふじこさん

2014年07月26日 23:19

ふじこさんの太短い手がなんだか可愛いなーと思って


fujikoの手


撮ってたのだけど


ふじこの手


やだー

なんだか全部可愛い(笑)


可愛いねー


黒い肉球可愛いー


優しい手



ぜんぶ切れてるじゃんっ
fujikoako.jpg

そう、気づいたら

ふじこさん自身が全部切れてた


ふじこさん、足をじっくり触っても大丈夫になったので

足の爪切りをしたのだけど


正常な方の足の爪が2本

ない・・・


触っても根っこもない

肉球しかない


改めて

頑張ったねー・・・と 抱きしめてしまった



気にしてないわ
竹の上のふじこさん

本猫は気にしてないけど

現地を見てきたおばばは

ちょっぴり泣けてくるんだよー


ありがとうね



5月に目撃していた子
記事はコチラ

なんかお尻とかシッポの先が赤っぽく見えて

怪我してるかも!?と

おやじさん達にもお願いしてたけど


hogo.jpg

どこも怪我なく、元気に保護されました


みんなよく頑張ったー


7月のアフリエイト、1007ポイントでした
ありがとうございます
大切に使わせて頂きます


毎度毎度ですが・・・

給餌用のフードが不足気味です
毎回数百kgの給餌を続けているため
またご協力頂けましたら助かります<(_ _)>


まだまだ救われる命がありますように


頑張ってる子達から目を離さないように・・・
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ

アピールする猫

2014年07月24日 23:46

ほっと一息ついたとき

目の前にいた にこの丸みにそそられる(笑)


むちむちむちこ

かわええなぁー

出かける前になると必ず鳴いてあまえてくる にこ

感がするどい


そんな にこを撮っていると

甘えっ子男子の

オイラ達もいるぜーと言わんばかりのアピール


アピール男子


それとなーく映り込む姿が

じゃまっ(笑)


いつもこれだ



イケてるオイラたち
アピール
はいはい。メメクソとハナクソついてますよー。


視線を向けずにアピールする姿がなかなかのもんですな



ご寄付
ご報告遅くなり、申し訳ありません

O.T様
K.Y様
I.M様
I.K様
A.M様


物資は、福島でのレスキューや保護された子達へ

ご寄付は、レスキューや保護された子達のため

まだ保護できない子達のため

不足なもの、必要なものをしっかり考えて使わせて頂いています


有名でも大きな団体でもない細々した個人活動ですが

個人だからこそできる臨機応変な活動

公にできなくても、福島で残された子達のためにできることを

皆様のご協力を受け、続けていけられるのだと信じています

皆様に頂く優しさに感謝ばかりです
ありがとうございます


我が家の保護っ子達も元気ですよー


お出迎え


ドアを開けると、お出迎えしてくれる姿が

とても可愛いのだ


元気と言えば、ブログが更新できていないkerikeriさんも預かりっ子ともに
元気な?生存確認できていますので、ご安心をー


ぽんぽんちゃんも同じくです(笑)
弱っている体を酷使しながら、仕事とレスキューに奮闘しております


我が家の女子も


女子プロレス

相変わらず



とりあえず、皆様

ほっと一息できる時間を見つけて身体ご自愛くださいね



そんな時にはしっぽ家族が欠かせませんな
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ

強運と幸運を持つ子達

2014年07月23日 12:20

少し前の記事のミケミケミケ三姉妹


おやじさんの所でも載ってた ミケミケ・・・ミケ(笑)


奇麗な画像で見たら



20140719mikemikemike.jpg


んまぁー

なんということでしょう


さらに素敵な三姉妹


表情から性格を判断すると


右が、しずっぽくなりそうな

左は・・・あこちっく?

真中は、なんだか・・・りゅうっぽい (ミケじゃないし 笑)


違うかな?


白黒ちぃ坊と、キジトラ大和は、既にノビノビー

優しい大猫たちの中で可愛く成長中のようですね


子猫たちも関東にて預かりさん&里親さんを募集中です



深夜 静まり返った我が家の

ミケさんは



akoの寝姿





なんか形が変


akoの寝姿1


あー そういうことね


akoの寝姿2

って、顔と足の向きが逆ー


うらやましい軟体ですな(笑)





アマゾンより

松戸市 S.M様より届きました
20140722松戸市SM様
子猫時期に栄養価の高いフード助かります
生き抜き救われた子達へと届けます
ありがとうございます


増えてしまう震災後生まれの子達・・・というものを考えず、その子自身だけを見つめたら


野生動物から身を守り、お腹に宿った命のために、食べる物を探し

そして危険な外で無事に出産をし、子供たちを守りながら育てたママ猫のすごさ

そんな中で生まれ、育った子達の強運


震災後、子猫を見かけない時期もあって

生まれることができないのか、育つことができないのか・・・と思ったこともあった


救われた子達をみて、色々な思いはあるけれど

やっぱり心の奥底で 「頑張ったね」と

生まれて生きていることに感謝と感動がある



がんばって生まれてきた子達

ずーっと頑張ってきた子達

みんな みんな

今後は、人と一緒の幸せを掴んでほしいな



強運と幸運と笑顔にする力持ってるよー
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ

週末の福島便りと、福島レスキューボラさん達へ

2014年07月21日 23:27

3連休でしたね
満喫できましたかー?

私はいつも通りの仕事と父の病院の行き来で終わってしまいました


*******【業務連絡】です*******

給餌をされるボラさん達へ、おやじさんからのお願いです。

給餌箱が、野生動物に壊されることが多く、小袋を下に撒いたり、餌箱以外、
各所の餌箱の中にも、紙袋やビニールに入ったフードは置かないようにしてほしいとのことです

餌箱の補充は、直入れでお願いしたく
袋に入れてセットするとアライグマ等の野生動物が
手を突っ込んで袋を無理くり引っ張り出し、その力で屋根板が破壊されています

住人であるおやじさん、仕事を持ちながらも
毎日保護や、給餌、給餌場所のチェックなどをずっと続けて、残された動物たちのために努力してくれています
野生動物が多くなると、弱いもの達は、そこを離れてしまうことも・・・
せっかく運んだフードが、少しでも多くの子達に届き
そして、保護へと繋げられたら良いですね

今は行けない私からの業務連絡、恐縮です
******* *******


野生動物と言えば


先月の記事で紹介した鳥よけ

その効果・・・あったのか


20140719エサ台


今もぶら下がってます


20140719糞なし

下に鳥の糞がなく、キレイ!
効果あったようです

鳥さんには申し訳ないけど
良かったー

おつかれさまー

これで、フードにありつきながらも、鳥に襲われたり突かれる子が減ると良いな


人が消えた町に居るのは

タヌキ、アライグマ、ハクビシン、大きなネズミ・・・

様々な大きな鳥

そして


屋根の上のサル


おさるさん


親子かな

気を付けるんだよーと子供に言ってるのか

20140719おさるさん

人間には気を付けるんだよ


野生動物が街に現れるのは、殆どの場合

人間のせい

見つかると「駆除」などと言われるのが辛い


そんな人が消えた町は

今の時期、草も茂り


20140719kusakari.jpg
おサルさんではないですよ

通る車を傷つける雑草の除去作業も疲労度を増します


車で移動しない場所でも

歩いて給餌箱まで辿り着くのが困難だったりします


給餌箱は・・・
20140719エサ台は?
遠いなー

虫やら蜘蛛の巣も沢山


今日、三重県の新聞にも福島のことが一面になっていました


20140719新聞
サムネイルですのでアップして見れます


今も変わらない現状を取り上げてくれるところは少なくなりましたね


20140719壊れた橋


でも、震災から変わらない町があって


20140719橋


そんな中に残され、生きている子達が居ます


今、街のあちこちに


20140719復興祈


復興を願う思いが


20140719復興祈旗


私もこれからも、復興を願い続けます


日本という国が

ちゃんと直視して考えてくれますように



まおさん、ぽんぽんちゃんが帰る道のりは


20140719濃霧

濃霧に覆われ

今の現状を表しているかのようでした


再稼働結構

ただ、何かあった場合の対策を

福島を通してしっかり考えてほしいです


ここが、復興することが再稼働への近道なのではないのでしょうか


大切な家族だった残された子達が

救われ、幸せになることが

置いてきたという悲しみを持った人達を救う道になるのではないでしょうか


私は

今は、人の気持ちよりも

残された動物たちの幸せを強く願う ふとどき者です



幸せへと繋がりますように
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ

涼むねこ

2014年07月19日 00:42

夏だというのに

保護っ子部屋にはオコタ



ひえオコタ


夏は1面めくって

中に冷え冷えマット敷いて


冷え冷えオコタ



冷え冷えというほどは冷えてないけど(笑)


ぜひどうぞ



結構です
ぜひ

好きなくせに(笑)



あこは


冷え冷えマットを敷いた

冷え冷え段ボールがお気に入り




接近禁止
接近禁止中です


逃げない時は

逆に近寄らない


これが我が家の鉄則でございます




くっついてもオッケーよ
接近OK
24時間 接近オッケーです


ふじこさんは、冷え冷え竹マットがお気に入り(*^^*)



みんないつも定位置でくつろいで

活発さに欠ける夏


カメラ向けるより

この際 一緒にまったりゴロゴロしたい季節です




I.N様、ご寄付確認させて頂きました
見続けて頂けることで命が救われています
ありがとうございます



そういえば、初めて福島に行ったとき

レスキューに行く場所に

「熊がたくさん居るから気を付けて」といわれてビックリした

小さい熊だからとは言われたものの・・・


当時は夜な夜なのレスキューで

人が住まない町は、真っ暗


前方で猫を見つけて保護を試みている人の補助をしている私の すぐ背後で

「モォー!」

牛の声

あまりに近すぎて振り向けず

泣きそうになったことも


先日のぽんぽんちゃんのブログに載ってたクマさん


レスキュー中にも送ってくれたのだけど



アナグマさん


私ってば、この子達に怯えてたのー!?

小さい熊って言ったって

普通に子熊くらいは想像するじゃん


3年が経って、初めて姿を見た


可愛い(笑)


色んな初体験をした福島です


3連休は天候悪そうだけど

気になる子、気になる場所

よろしくですー


皆様からのご支援を繋げることで

救われる命があることに感謝です

ありがとう



保護された子達は幸せへと繋げたい
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ  
いつもありがとうございます

贈り物と里親募集はコチラ

ご寄付のご支援はこちら

アマゾンのほしいものリストはコチラ