今回は、土曜日の朝から出発と少し遅くなった上に、ナビと仲良くなれずに迷子になりながらの到着。
今更の迷子です。。。
到着後、ラブラブカップルのトライアルのためのお届け。

仲良い2匹を一緒に受け入れてくれたご家族。
とっても素敵なお家でした^^
可愛い娘さんとの3ショット。

素敵なご縁になると良いな。
その後は、白血病ルームの中庭作りのための買い物や
にゃんこはうすの保護っ子達のお世話。
翌日のレスキュー準備など。
寝る前には、指定文字を切り取って送ったら猫缶が漏れなくもらえるというキャンペーンに応募するべく
文字をチョキチョキチョキチョキ・・・
猫達に沢山の缶詰届くと良いな^^
白血病ルームの子達のための中庭作り進んでおります。
(写真撮り忘れたけど^^;)
今ものんびり暮らしている子達。
雪の日に道端にポツンと居た だいちゃん。
怖がってフーシャー言ってただいちゃんも常駐さん達のおかげでゴロスリになって、のんびり暮らせるようになりました。

人の温もり思い出したのね。
しかし・・・

その格好はなんぞや?
片足切断手術となったバニラちゃん。
元気に母性発揮。

だいちゃんを抱っこして甘やかしているもよう^^
人も大好きなゴロスリさん。

元気になって良かったね。
シフォンもの~んびり。
どちらさま?
たまに寄せてもらうその辺のおばさんです。
撫でてもらうの大好きなシフォン。

あなたもがんばったねぇ。
トキオはぐっすりお休み中だったので

そ~~っと寝させておきました。
トキオ、ここは安心できる場所だねぇ。
1年以上もの間、空腹や余震、不安な過酷な中で白血病というキャリアでありながら頑張って生き抜いてくれた子達。
きっと強い生命力。
きっと強い子達。
再び幸せを掴んでくれるね。
2日目のレスキュー。
いつも行く家で

明け方の小雨が降ってるときに来てたんだね。
お腹は満たされたかな。
体は冷えてないかな。
姿を見ない子達にもフードが行き届いていることで少しの安心。
レスキュー中、給餌をして戻ると
一緒に回ってた2人が呆然とたたずんでいた。

どうしたのかなと思って近寄ってみると。
ペットフードのゴミ。。。
(勿論私達のものではないけど)

ゴミステーションといえども回収されない町。
人の住まない町であっても
一時帰宅した人や回っている行政が見つけたらあまり良い気はしないだろうな。
それよりも動物ボランティアが回りにくくなることにもなりかねない。
たまに入ってゴミを回収できないでいるのかもしれないけど、なんだか悲しい光景にうつった。
毎回、あちこちで私達の給餌したフードではないゴミを回収はしているものの
この大量で散乱したゴミは、「・・・これ、どうする?・・・」とポツリとつぶやいちゃう。
これはあかんやろ。と

黙々とゴミを集める2人。
お疲れ様。
定期的に入らないと、どうしてもゴミは放置されてしまうことになる。
残念だなぁ。
この日はとっても暑かった
むしむしむしむし・・・蒸し暑い。
これからそんな日が増えるのかぁ。
動物達の体力は大丈夫かな。
暑くても犬の姿を見た犬班A。さん走り出す。

暑くてもペットフード大袋大量に抱えて依頼宅へ給餌する
ぽんぽんちゃん。

と、待ち構える犬班A。さん。
水も大量に給水。
がんばれ。
蒸し暑く、日が昇ってからはあまり犬猫の姿を見なかったけど
それでも見かけた保護できなかった子達には、お腹を満たしてもらえるように。
のどを潤してもらえるように。
最近でも、「野良化・野犬化・野生化」などの言葉が使われていることがあるけど。
突然人が居なくなって、1年以上もの時間を自分達で過ごさなければならなかった過酷な現状。
みんな怖いだけに思う。
私が見てきた子達は、
犬は、リードをすれば人を思い出すのか、安心するのか甘えるようになる。
猫も、ケージに入れて優しい手に触れれば、人の温もりを思い出すのかゴロゴロ言い出し、甘えるようになる。
野生化しているようには見えない。
野生化なんてしないと思う。
だから保護することができないときは、みんなその子達の気持ちを思い涙するんだと思う。
にゃんこはうすに保護されたばかりの保護部屋の子達も
人の手が大好き。

この子は海岸近くの家が失われた場所で生きていた。
生きていた場所には、かろうじて家の形は残っていたものの壁も家の中の物もなくなっている。
空腹に耐えて頑張ったんだろう。
ガリガリでとても状態が悪かったけど、やっと元気になった。
雪が降る日にも行っていたのに。

遅くなってごめんね。
保護時から検査結果が悪いスフレ。

撫でて~撫でて~と、この子も人の手が好き。
ゆっくり元気になって、フリールームで遊ぼうね。
みんな本当に人の手が好き。

きっと幸せ知ってる子達。
1年以上経って、やっと見つけることができた飼い主さんが探していた子も

もうすぐ飼い主さんが迎えに来る。
家の中で保護できた子。
どこにも行かず1年以上、帰ってこない家族を待ち続けてたんだね。
甘えっ子過ぎて、ちょっぴり面白い子も^^
話しかけると
ゴロゴロゴロ~~~~

この子も状態悪くガリガリで1年以上待っていた。
寂しかった時間の分
精一杯甘えるかのように。

良い子良い子。
もう寂しくない。
2階のフリールームに居る子達のように

ポカポカの日を浴びて
のんびり過ごせる時間はもうすぐ。

だれも野良にはなってない。
誰も人の温もりを忘れてはいない。
みんな寂しかっただけ。
そう思う。
今回、預かりさんの元でお留守番のレっちゃん。
ヤンチャぶりと可愛さを思いっきり発揮してたようです。
おばちゃんち楽しかったよ。
元気に過ごしてくれました。
ヤンチャ坊主レツ。
カメラに攻撃
今朝、540gになっておりました。
預かりさん、サンキューでした。
そういえば・・・
にゃんこはうすにお越し頂いた方で外からの概観全体や場所を特定できる様子などのブログ等への掲載をされているかたをたまに見かけます。
当日来ているボランティアさん達の車などが写りこんでいることもあったり。。。
伝えていただけることはとってもありがたいのですが、お借りしているところやボランティアさんへのご迷惑がかかるため(既に問題も出ているのです。。。)、控えていただけると助かります。
にゃんこはうすを継続していくためには、気をつけなければいけないことが多々あります。
優しいお気持ちで伝えていただいているのに本当に本当に申し訳ないのですが、ご理解いただければ幸いです。
(ブログは全て私の個人の意見です。)
今回も600kg以上のフードを届けることができました。
ケアの必要な子達にも必要なものが十分にいきわたります。
皆様からのご支援のおかげで救われる命が沢山あることに感謝です!
いつもありがとうございます。
みんなに幸せが繋がりますように。

いつもありがとうございます!
コメントお返事後日で失礼します

レスキューへのご支援のお願い とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。
優しい応援に心ほっこりします みなさんに感謝っ<(__)>