fc2ブログ

本日最終宣伝?

2012年03月31日 16:05

くどいようですが

宣伝してます。


おこしやす
とまと宣伝ちう。
幸せを運ぶ黒猫の宣伝から。


スタッフに

くどいやろ~

逆に来たくなくなるやろ~~

と言われたので、

今日は静かに

モノトーンでの宣伝。


(意味を間違えてる?)


とまと&もも宣伝ウーマン
とまもも宣伝ちう。


いらっさい
ばるより。

しずかな宣伝の今日。

宣伝サポーターにもモノトーンを・・・

と、思ったら


これしかないわな


とうっ! 宣伝マンっ!
ぎん腹の宣伝

素敵素敵 宣伝サポーターマン 


明日は最終日なのだっ
宣伝でおじゃる。

そうなのだっ


ご協力いただいているmoomamaさんが場所がわかりにくいということで以下の画像をアップしてくれたんですが

にゃんこはうす写真展の場所がわかりにくいというご意見があったそうで、moomamaさんが画像をアップしてくれました。
コチラ

問題は、私がこれでいけるかどうかよ。。。


本日は、にゃんこはうすの猫達のノビノビ~になってた搬送のため東海地方をさ迷うのですが

三重県人、愛知県でも車が多くて人が多くて心臓に悪いのに

東京って・・・・w


12時までに到着していなかったら

私は東京でさ迷っておることでしょう。


とりあえず行ってこいっ
ばるケツ宣伝

へぇ、がんばります。。。


にゃんこはうす写真展開催中です。

人を泣かせるためでも
辛い思いをさせるためでも
苦しめるためでもないんです。

ただ、突然人が消えた町
そこに生きている子達を救いたいだけなんです。


写真展には、里親募集っ子達の情報もあります。

是非、ご縁をつなぎに来てくださいね^^


幸せへの応援1票☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございます!

レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>

今日も応援し隊。

2012年03月30日 00:02

本日も、にゃんこはうす写真展に沢山の方々がお越し頂いたようです。

三重県の応援隊もがんばります(笑)


今日の腹は・・・

本日の応援部長の腹。

いえ、猫様は。


すず応援部長、


こちらも安定感ありますね~


応援部長すず。

これでもすずは、5.5kgしかありません^^


素敵な写真だわ~
いい写真だわ。
素敵ですよね~


東京に行かなきゃっ!
応援してます。byすず。
あなたはムリですけどね~


本日のサポーターは。


サポーター ・・・


あの?



Zzz・・・
サポーターのちゃと&いくら

ハガキも反射して見えないしw


サポーターさん達?


ぽ~~~~
こっち向いてください。

起きてくださいな。


にゃんこはうす写真展ですよ。
よろしく。
そうですね。


よろしくです。
本日のサポーターちゃと。
眠そうですね。。。


きっと優しい気持ちになりますよ。
サポーターいくらのドヤ顔
キリっとしてるね~。


にゃんこはうす写真展には

色々なグッズが販売されていますが

今日も新たに搬入されたそうです。

これが本日のイベントの和紙の絵かな?

新しいにゃんこ。
レスキュー班たまちゃんが撮ってきてくれました。(無断使用^^;)

すごく可愛い。優しいタッチで良いな~。


レスキュー班ぽんぽんちゃんが撮ってきてくれたのは
(これも無断使用 ^^;)

ぼんままねこ.

にゃんこはうす常駐スタッフのボンママに似てるらしいw

可愛い猫の置物良いなぁ~


そういえば

にゃんこはうすにも可愛い猫の置物のような猫達がいっぱい^^

みんなみんな可愛くて。

かわい・・・ くて・・・


とまと可愛い☆

いやぁ~~♪トマトさん、可愛いっす☆

ベタゴロスリの、にゃんこはうすのトマトさん、里親さん募集中☆

(募集写真になってない??)

にゃんこはうす写真展にも、里親募集の子達の情報がありますので、気になる方は見てみてくださいね^^


にゃんこはうす写真展、明日も老猫会の皆様のご協力で、12:00から19:00までやっております。
よろしくです。


幸せつながれ☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございます!

レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>

宣伝ウィ~クぽこタン編。サポーターにこ

2012年03月28日 23:33

一時雷を伴った雨が降った三重県。

みなさまのところはどうだったのでしょう。


それ以外は、ほぼお天気良くて

朝はなんだかご機嫌なぽこタン。

鼻歌聞こえてくるかのような軽やかな足取りで

うろうろ~

足取り軽やかなぽこタン

うろうろ~~~

ウロウロぽこタン

あっち行ったり

ぽこタンウロウロ

そっち行ったり

お散歩ぽこタン

覗いたり (笑)

ぽこタンの散策

ご機嫌宜しいようなので

お願いしましょうか^^


なに?
なにか?

今週は大事な大事な

宣伝ウィークですよ。


にゃんこはうす写真展開催中~

本日の宣伝部長ぽこタン。

ぱちぱちぱち~


本日の宣伝部長です。

ぽこタン宣伝中~

さすが安定感のあるぽこタン。


ボクも行きたいです
にゃんこはうす写真展開催ちう。byぽこタン
それはムリだ。


初日は大盛況だったようで、中川こうじさんも、老猫会のメンバーさんもご協力いただいたそうで。
ありがとうございました。


本日の宣伝サポーター


にこケツ。
にこケツ宣伝

ではなく、にこ嬢。


にゃんこはうす写真展には悲惨なものはなく、同行した中川さんやレスキュー班が見つめてきた動物達、にゃんこはうすの猫達が、被災地の現状を伝えます。

飼い主さんが、まだ見つからない尻尾家族に宛てて書いた手紙は

「今どこでなにをしているの?

・・・こんなことにまき込んでごめんね

・・・元気な姿だけでも見せて・・・」

それは、涙なしでは見れないけど

少しでも現状や飼い主さん達の思いを知っていただいて、福島の被災地へと思いを寄せる人が増えれば

きっと大きくなった思いは届くと思う。



見てきてね
本日の宣伝サポーターにこ。


にゃんこはうす写真展のグッズ等の売り上げは、にゃんこはうすで保護されている子達、これから保護される子達のために使われます。



保護された子達が幸せを掴むために。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございます!

レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>

にゃんこはうすスタッフとレスキュー班の思いを込めた写真展

2012年03月27日 22:11

まるべん。のくっしーさんが作ってくれました。
にゃんこはうす写真展を見てご飯を食べるMAP

*~*~*~*

明日、3月28日水曜日から

にゃんこはうす写真展が東京で始まります。


にゃんこはうす写真展1


写真展には、プロのカメラマンの中川こうじさんの写真の他

レスキュー班がレスキュー中に様々な思いでカメラを向けた写真も沢山あります。


にゃんこはうす写真展グッズコーナー

moomamaさんのお声がけで、老猫会のメンバーさんや、猫だらけ展の作家さん達にご協力いただき、可愛いグッズ販売やイベントなども行われます。


にゃんこはうす写真展
『救いたい命、待っている命。』


~福島原発20キロ圏内。命を諦めないレスキュー班の記憶と記録

にゃんこはうす写真展


4月1日、日曜日までの開催です。

日時やイベント、販売される可愛いグッズなど

詳細は以下でご覧下さい。

にゃんこはうす写真展の宣伝その1

にゃんこはうす写真展の宣伝その2

会場には、初日に犬班A。さん
後半に、ありこさんが駐在します。

ツイッターで見られた方はご存知かと思いますが(笑)
平日の夜には、他のレスキュー班も顔を出します。


少し前に保語され、状態の悪かった獅子丸。

口内の状態の悪さから頬に穴が開き

獅子丸。

手の指は壊死して、2本切断するという手術になりました。

強いっ子獅子丸。

やっと元気を取り戻し

人に甘えることを思い出し

今、落ち着いてにゃんこはうすで暮らしています。


傷口もすっかり良くなりました。

頑張った獅子丸の手。

まだまだ経過観察中ですが


獅子丸を保護することができ

元気になれたのも

この福島の地を知っていただき

全国から沢山の応援やご支援を頂けるおかげだと感謝しています。

ありがとうございます。



みなさん、ありがとうにゃ!
頑張った獅子丸。

封鎖が検討される町では

まだまだ頑張っている子達がいます。


先週末に会った飼い主さんも

家の子には人が食べる物は与えず、キャットフードしかあげていなかったと言っていた。

普通のことだけど、ここでは・・・人が居なくなった町でお腹を満たすことは困難だろうと切なくなった。


餌をおいてお腹を満たすことができても

人よりも小さな体

時間が経てば、色んな影響を受ける子も出てくるだろうと思う。

家族と早く再会できる日が来て欲しい。


人が戻れるようになったら

私たちは必要なくなる。

1日でも早く、そうなることを願っている。


今、とても大変だけど

これがずっと一生続くとは思わない。

きっと少しづつでも良い方向に行ってくれると信じてるから通い続けてる。


私たちが見つめている福島の地を、少しでも多くの方々に見て知っていただけたら幸いです。



3月のアフリエイトポイントは、1266ポイントでした。
いつも本当にありがとうございます!


幸せがまたみんなに訪れることも信じて。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございますっ!

レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>

週末のにゃんこはうすと、にゃんこはうす写真展

2012年03月27日 00:06

先週末のレスキューの時に

殺伐とした町の中に

梅の花を見つけました。

圏内の梅の花

もう春なんだなぁ


先週末のレスキュー後には

通常の片付けや翌日の準備を終えて

みんなで内職をしてきました。


水曜日から、にゃんこはうすの写真展が始まります。

にゃんこはうす写真展の宣伝その2はコチラ

にゃんこはうすのオリジナルステッカーの中に、にゃんこはうすの保護っ子の毛を見つけたら、それは当たり!・・・と思ってやってください^^;

レスキュー班の毛は入っていませんが、万が一入っていたら、それはハズレ!・・・でしょうね(笑)

車用、来客時の玄関用に使える可愛いステッカーです^^


第二弾のオリジナル手ぬぐいも、可愛いです☆

手ぬぐいやイベントなどの詳細は、moomamaさんのブログをご覧下さい。

お近くの方は是非、足を運んでみてくださいね。


にゃんこはうすの保護っ子達ともしっかり触れ合ってきました^^


保護してから全く触れなかったみこ。

みことのお別れ

もうゴロゴロ虫。

ゴロゴロみこ

すっごく可愛く甘えてくれます。


本当に頑なだっためぐみも。

めぐみとのお別れ

小さな体で思いっきり甘えます。

あんな野良っ子みたいだった子をゴロゴロ虫にする常駐さん達の手って本当にすごいなぁ。

もう、みことめぐみにメロメロの私ですが・・・

この2匹を含め、5匹が岡山のちゃんたさんの所に4陣目として移動しました。

ちゃんたさん曰く、「どんな子でもオッケーー!」と、ど~~んと構えて待っていてくれたのですが
今回も可愛い子ばかり行ったのよぉ~

今日の記事はキャラメルだったなぁ。

キャラメルとのお別れ

キャラメル・・・早々に甘えすぎだろうが。。。
でも安心。

みんなに幸せな春が早く来ますように☆


にゃんこはうすには、まだまだ可愛い子達が居るから寂しくないもんっ (強がり?)


横になってウツラウツラしてたら

目の前に見えたのは。


デロ~~~ン
もこケツ

もこケツ~♪

飼い主さんから預かりのもこ

うちのぽこタンとちゃとをMIXしたような感じで可愛いの♪

もこケツの主

むっつり顔も好きなんだ。


爆睡してて呼んでも起きてくれなかったロビン


ガリガリボロボロで保護されて、やっと普通の猫になってきた。

ロビンにも春?

ロビンにも幸せな春がやってきそうです^^


みんなの幸せを願って

いつもみんなが安心して居られるように

どんな時も

これからも笑顔でいきたいなぁ。


幸せな春が訪れますように。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございますっ!

にゃんこはうす写真展『救いたい命、待っている命。』
~福島原発20キロ圏内。命を諦めないレスキュー班の記憶と記録
にゃんこはうす写真展
日時:2012年3月28日(水)~4月1日(日)

写真展の宣伝その1
(宣伝いただける場合のチラシもコチラから↑)


レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>

猫の大きさって?

2012年03月23日 15:11

我が家のヤンチャ坊主ぎん。

6.2kg。


軽いやないかい
スリム?ぎん


私的にはずっと

ぎんは太っていない

と、思っていたんです。


でも、どうも巷の噂では

太ってるといわれてるようで?


今更だけど・・・

初めての子が6.5kg位だったせいか

男の子って6kg位が普通かと思ってて。

ぎん達が、そこまでいかないから「軽いなぁ」と思ってた。 (いや、思ってるw)

5kg無いばるは、小さいときに体が弱かったからかなぁ。。。と心配してみたり。


まぁ2匹比べてみるとあまり大差ないようで。

(でもやっぱり、ばる小さいかなぁ。)


オイラ達になんかようか?
我が家のイケメンバトルコンビ

ん~~。

ぎんには、何が詰まってるんだろうか (。-`ω-)ンー。シンケンニナヤム 。。


女の子は4kg位が普通かな。

3kgのとまとは小振りな女の子。 (←これはあってる?)


元気ですけどなにか?
とまとのお気に入り
ツンデレ甘えっ子。


ちゃとは5.3kg・・・ん~体の大きさからすると軽いよねぇ。。。


ぼっくんは普通ですよ
おすましちゃと
ちゃとは写真の撮り方によって毛の長さが違うみたい。


にこは、3.8kgだけど成長段階だからOKとして。


ふぁぁぁ~~ど~~でもええわ
おおあくびにこ


ぽこタンなんて、体は一番大きいのに、5.7kgしかなくて。。。


スリムなぼく~
もこもこぽこ
6kgなくて、ぎんより軽いんだもんなぁ。


すずは女の子だけど5.5kgとまぁ洋猫入ってるみたいだから普通?


あたしはコブリなの
まるまるすず
ふむ、なるほど。


ももも、いくらも4kg台だから普通かな。
(いくらは4.7kgだけど体が大きいんだし)


最近、洋猫入ってて、大きな子増えたし
にゃんこはうすの子達も「しっかりした」大柄な体系の子が多くて
うちの子達が小さく見える(笑)

私の感覚がおかしい???


でも、太ってるかも!?って思うときもあって

膝に乗られて数分でギブアップの時は

「こやつ実はデブか!?疑惑」

気のせいではあるんですがね。


だれでも家の子が標準なんだろうけどね。

「小振り」だから、もっとちゃんと美味しいご飯いっぱいあげなきゃダメかなw


末っ子にこが、どこまで大きくなるか楽しみです^^

甘えっ子にこ
まだまだ(気持ち的には)手のひらサイズ(笑)


今週末は、にゃんこはうすスタッフ&レスキュー班が勢ぞろいしそうです。

怪しい・・・w

レスキュー班がみんな揃うと、また違った空気感があるんだよね。


そんな毎週末のレスキュー&にゃんこはうすの様子が、Cookie's Project(クッキープロジェクト)さんのご協力で動画配信されています。
(CM後に流れます)

コチラ

(モバイル用の貼り方わすれちゃった。。。ごめんなさい。)

特定非営利法人クッキープロジェクトさん。
ありがとうございます。


今、さらに厳しい現状となりつつあります。
どうか、忘れないでいてあげてください。


にゃんこはうす写真展のお知らせその1、写真見るの辛い人でもグッズ販売は魅力的ですね。


皆様にとって、良い週末でありますように☆


1人でも多くの人に知ってもらえるように願って。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございますっ!

にゃんこはうす写真展『救いたい命、待っている命。』
~福島原発20キロ圏内。命を諦めないレスキュー班の記憶と記録
にゃんこはうす写真展
日時:2012年3月28日(水)~4月1日(日)

写真展の宣伝その1
(宣伝いただける場合のチラシもコチラから↑)


レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>

にゃんこはうすの甘えっ子な猫達

2012年03月21日 22:41

福島でのレスキューが終わると

翌日のレスキュー準備をして

その後、常駐さん達にまぎれて、猫のお世話のお手伝いもするのですが

猫のお世話といっても

先ずは、猫トイレのお掃除や、ご飯や水、ケージなどを・・・

のつもりが・・・


でんっ


キャラメルです
抱っこ優先?

猫がお膝にいるから動けなぁ~~い♪


お掃除したいのに (ホントよっ)

片付けしたいのに (ホントホントっ)

トイレも綺麗にしたいのに~ (ホントよぉ~)


ちょっと、どいてくれませんかね? と言っても

みなさんが甘えてくれるから仕方ないよね


膝っ子キャラメル

猫様達の言うことは絶対ですしね


この方

人が大好きで


ベッタリっ

かまってキャラ

他の猫を撫でている人に、抱っこーー!としがみつく(笑)

私が一番!のキャラメル様


お膝から居なくなったから

さぁ~ お掃除~!

と思っても


抱っこしなさいっ

甘えっ子おわり
飼い主さん預かりのおわり

おわり様~了解ですぅ~♪

やっぱり、お掃除できませ~~ん

常駐さん、ごめんね 

猫様達の言うことは絶対ですよねぇ~


パソコン仕事をしているスタッフの膝の上には


オイラの膝
チャーシュー
チャーシュー(里親さん決定)

どの子も甘えたいようです


グイグイくる甘えっ子も居れば

遠慮がちに甘えたいオーラ出す子も


オイラを抱っこする気ないかい?
シドの遊ぼうオーラ
遠慮がちなシド(トライアル予定)

シド様! 抱っこさせていただきもすとも!


猫が嫌いなみなこ(飼い主さん預かり)は、ケージの上から可愛いアピール

撫でて~
猫嫌いみなこ


遠慮がちな子の視線があっちこっちから刺さるから気になってw


キャリアっ子部屋では

入るとすぐに、遊んでオーラ満載の子も


あそぼうぜい ワクワク♪
ワクワクはりーとポテポテみーちゃん

ハリー(里親募集中)は人が大好き猫も大好き

食事中のムッチリみーちゃん(飼い主さん預かり)も人が大好き猫も好き


みんな、人が居ると安心するかのように

のんびりゆっくりな時間を過ごしています

ゆっくりな時間


よく、にゃんこはうすにきた飼い主さん達に

「シェルターって、ケージに入れっぱなしだと思ったけど・・・」と
自由にのんびり過ごす猫達を見てびっくりされます


自由気ままな部屋


にゃんこはうすは、普通の飼い猫のように暮らせる猫の家

なんでも人より猫が優先


行きかう猫達

各部屋に、個々のケージはあるけれど

ドアは開けっ放し

好きなときに自分のケージに戻って寝たり、ご飯を食べたり

他の猫のケージにお邪魔してみたり (笑)


そんな自由な環境のせいか

のんびりした時間のせいか

勿論常駐さんの暖かい手での努力が一番だけど


ビビリん坊の子達も

自然と部屋を歩くようになるから

「えーーー!? あの子が普通に居る!」と、毎週びっくり


ビビてんとよばれてた てんちゃん

ビビリン坊で、あまり姿を見かけなかったのに

私の前でも気を許した姿。。。(涙)


それ以上近寄るなよっ
てんてん

震災後、警戒心が強くなった子達も

自然体を取り戻し、のんびり暮らせるようになる


保護したときはフーシャーでも

いつも数日で

「抱っこできるようになったよ~!」と、常駐さん達から連絡が入る

嬉しいなぁ


時間のかかる子もいるけど

少しづつ安心を取り戻して欲しい


老猫部屋の猫達も

「これが年寄り!?」と思うくらい

毛並みもよく、落ち着いている

老猫部屋のももことくぅ
飼い主さん預かりのももこ&くぅの美猫コンビ


保護した時と全然違う


ちゃたじい(飼い主さん預かりの茶太郎)は、毛がボロボロで酷い状態で保護された

イケメンちゃたじい
イケメンちゃたじいは超甘えっ子


ワイドよ・・・私たちはソファーなんて座らせてもらえないゾ (笑)


これはボクのです
老猫ルームのワイド

にゃんこはうすは、沢山の数の猫がいるけど

体調別でフードを与え

ブラッシングや爪切りなどのケアも行き届き

猫ジャラシを持った常駐さんが走り回る (笑)


あちゃぁ~~~

うちの子には見せられないな。。。



うちと全然違うやん~~~!
文句タレぎん
見るなぎんよ・・・


しかし、そうとも言う


でも、やっぱり本当の家族にはかなわない

にゃんこはうすは、本当の幸せを掴むまでの仮の家


だけど

安心できる優しい家


怖かったこと、寂しかったこと、不安だったこと

みんなに忘れて欲しいから


まだまだこんな子達が取り残されている

とても沢山の子達が


頑張っていることを伝えたい

本当の幸せを掴んでほしい
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ   

いつもありがとうございますっ!

にゃんこはうす写真展『救いたい命、待っている命。』
~福島原発20キロ圏内。命を諦めないレスキュー班の記憶と記録
にゃんこはうす写真展
日時:2012年3月28日(水)~4月1日(日)

写真展の宣伝その1
(宣伝いただける場合のチラシもコチラから↑)


レスキューへのご支援のお願い
 とても厳しい現状ですのでご協力いただけたら助かります。

 優しい応援に心ほっこりします 

みなさんに感謝っ<(__)>